千葉県浦安市立富岡小学校
学校キャラバンをはじめてから30校。
今回は久しぶりの小学校です。
対象となる生徒さんの年齢で反応も様々ですし、
特に小学校は1年生と6年生では
言語能力にも差があるので、
話し方に注意しながらやらせて頂いております。
さて今回は、千葉県でも有数の
1千人を超える生徒数のマンモス校、
浦安市立富岡小学校に行ってきました。
会場に着くと生徒さん達が体育館いっぱいに
ぎゅぎゅっと勢揃いで、なにしろ、その姿がかわい~。
本当にかわいかったですっ!
表情も、反応も、本当に素直でまっすぐで
講演の時間はあっと言う間に過ぎていくように感じました。
最後の質問コーナーでも1年生から6年生まで、
たくさんの手が挙がり、話すこちらも嬉しくなります。
講演前と終わりに、
校長先生とお話をさせて頂く時間がありましたが
校長先生も生徒さんと同じく
表情が豊かで明るいオーラを持っていらっしゃって
その上、お話のユーモアもたっぷりの先生でした。
その昔は声楽を本格的にやっておられたとか。
(校長先生と一緒に)
PTAの代表でいろいろ対応を頂いたお母様達も、
どなたも笑顔が素敵な方ばかりで
子供達の未来のことを真剣に考えて
教育に取り組んでいらっしゃるのが
ひしひしと伝わってきました。
学校に関わっておられる全ての方々の明るさが
そのまま今回の富岡小学校の校風や
子供たちののびのびとまっすぐ育っていく環境に
繋がっているように思う、学校キャラバンでした。
2009.2.18 武田美保
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 三重県立桑名高等学校(2013.11.27)
- 滋賀県長浜市立高月中学校(2013.03.30)
- 福岡県筑紫野市立筑紫野南中学校(2012.11.10)
- 長野県松本市立開成中学校(2010.11.06)
- 仙台市立仙台商業高等学校(2010.11.04)
コメント
はじめまして。
大阪樟蔭高等学校の者です。
先日は、有難う御座いました。
武田さんの話を聞き、自分も
夢に向かって、がんばっていきたい
と思いました。これからも応援してます。
がんばってください!!
投稿: 愛琥 | 2009年2月26日 (木) 23時51分